あの大企業の納税額と配当金は その2


東京電力本社

主要企業の納税額と配当金 その2
日本の主な大企業について、キャッシュフロー(CF)計算書で開示している納税額と自社株配当金をチェック。今回は5期平均で調べてみた。

※カッコ内の4桁数字は証券番号

●株主重視の企業は?

12年度~16年度の5期平均の納税額と配当金を表にしてみた。
納税額トップは、トヨタ自動車(7203)である。同社はこの5年間、毎年7327億円平均で納税していたことになる。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG/8306)、三井住友FG(8316)、それにソフトバンクグループ(9984)が、平均で3000億円台の納税額で続いている。
この5年間、毎年平均1000億円台の納税をしていたのは、ホンダ(7267)、日産自動車(7201)、 日立製作所(6501)、ソニー(6758)、パナソニック(6752)、セブン&アイHD(3382)、キヤノン(7751)、ブリヂストン(5108)、みずほFG(8411)である。

イオン(8267)と東芝は700億円台、野村HDは700億円弱、新日鉄住金は600億円弱である。
原発事故を起こし、無配に転じている東京電力HDの納税額は、この5年、227億円平均である。

当然といえば当然といえよう。年平均の支払配当額トップは、トヨタ自動車である。
注目したのは、キヤノンだ。同社は、16年度でもそうだったが、5期平均でも配当金が納税額を上回っており、株主重視が際立っているといっていいだろう。
日産自動車の場合も、配当金が納税額にほぼ並ぶ水準であり、株主重視企業と判断できる。トヨタ自動車も、5期平均の配当総額は税額の7割弱の水準だ。普通株に以外に種類株を発行するなど、株主重視企業と見ていいだろう。

5期平均で見ると、ソフトバンクグループは、納税額3123億円に対し配当金は510億円である。数兆円規模の大型買収を何度も手がけ、10兆円規模の投資ファンドを設立するなど、経営トップの孫正義氏個人を含め、常に話題の中心になっている割には、支払配当金は地味な印象だ。

■主要各社の5期平均の納税額と配当金
会社名          納税額     支払配当金
トヨタ自動車      7327億円  4970億円
ホンダ         1912億円  1503億円
日産自動車       1534億円  1363億円
日立製作所       1442億円   532億円
ソフトバンクグループ  3123億円   510億円
イオン          771億円   236億円
ソニー         1069億円   203億円
パナソニック      1091億円   328億円
三菱UFJFG     3628億円  2331億円
セブン&アイHD    1242億円   650億円
東京電力HD       227億円      0円
三井住友FG      3073億円  1786億円
東芝           735億円   101億円
新日鉄住金        590億円   305億円
キヤノン        1026億円  1564億円
ブリヂストン      1046億円   695億円
みずほFG       1806億円  1732億円
野村HD         689億円   495億円

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。